ブライトリング[BREITLING] 修理工房 時計の豆知識 時計修理

ブライトリングを"一生モノの時計"として使い続けるために欠かせないオーバーホールの必要性について

記事のポイント

  • ブライトリングの特徴と修理料金をご紹介いたします。また、ブライトリングを長く使い続けるために欠かせないオーバーホールの必要性についてご説明いたします。
  • 関連情報として、ブライトリングのオーバーホールを得意とする時計修理店をご紹介いたします。買取店情報もあわせてご参照ください。

ブライトリングについて

ブライトリングは1884年にスイスのサンティミエで創業した時計メーカーです。創業者は、レオン・ブライトリング。
ブライトリングは創業当初から、ストップウォッチの開発を専門に行っており、時代の流れを読み、いち早く「クロノグラフ」の研究に着手していました。ブライトリングの腕時計は、「腕に装着する計器」とも呼ばれています。最たる特徴はその精密さです。

ブライトリングは、「100%クロノメーター宣言」のもと、クロノメーターの認定を受けたモデルのみを展開しています。クロノメーターの認定はスイス公認クロノメーター検査協会(COSC)が行っており、通過することは簡単ではありません。姿勢、温度差など、条件を変えて厳格な認定基準をクリアしたムーブメントのみがクロノメーターとして認定されます。ブライトリングは、時計業界では唯一のクロノメーター認定モデルのみを展開しているブランドです。

また、耐久性についても高く評価されおり、素材として採用されているのは、316L非磁性ステンレススティールの最高級品です。316L非磁性ステンレススティールは医療用のメスにも使用されており、人体に優しい素材として知られています。長年使用しても、肌に負担がかかりません。水に強くさびにくいことから、安心して着用できます。

時計としての精度や機能だけではなく、デザイン性に優れる文字盤も特徴のひとつ。手作業の加工により、立体的な文字盤が生み出されています。視認性に優れている点も、パイロットウォッチとしてプロに長年愛用されている所以です。また、性能へのこだわりを徹底していることから、腕時計ファンの間では玄人向けのメーカーとして認識されているようです。
ブライトリングの時計を身につける人々は、冒険心と野心を持ち、高品質と洗練されたデザインに価値を置く傾向があります。 ブライトリングの航空時計の伝統に魅了され、アクションや挑戦を追求する冒険家や成功志向の個人が多く、品質へのこだわりも共通しています。

ブライトリングは、30~40代の腕時計好きの方に愛されているブランドです。メカニカルな外観から、どちらかというと男性のファンを多く獲得しています。一方で、エレガントなデザインなものも多く、女性にも根強いファンがいます。

ブランドのこだわりがそのまま価値として価格に反映されたかのような高級時計ブライトリング。
決して安い買い物ではありませんが、高級時計の購入は貴重な体験とも言えると思います。そして、その貴重な体験を経て購入した時計は一生モノとして使い続けたいと願うのは当然だと思います。

本記事では、高級時計ブライトリングを末長く使い続けるために欠かせない"オーバーホールの必要性について"ご説明いたします。

腕時計において、オーバーホールとはなにか?いつすればいいのか?オーバーホールをするメリットとは?

大切な時計を末永く使っていただくために「オーバーホール」の意味や目的をより深く知り、取り扱いを見直していただくきっかけとなれば幸いです。

腕時計における「オーバーホール」の意味と目的を解説

オーバーホールの語源から、作業内容、実施する意味や目的をご説明します。
オーバーホールの実施時期やメリットも合わせてご参考ください。

オーバーホールとはなにか?

まずは、はじめに時計においての「オーバーホール」とは具体的にどんなものか?
オーバーホールの語源、作業内容、実施する目的と意味に分けてご説明します。

「オーバーホール」の語源

オーバーホールは英語の「overhaul」、「徹底的に点検する」という意味をもちます。
日本語では「分解掃除」という表現もよく見かけます。
類義語には「メンテナンス」や「修理点検」があります。
「メンテナンス」は「維持・保持」などを意味し、「修理点検」には「異常がないか細かく確認し、壊れたり傷ついたりしている部分に手を加えて、また使えるようにすること」を指します。

オーバーホールの作業内容


1 「分解点検:ムーブメントを分解しながら、部品の摩耗や変形・破損箇所をひとつひとつをチェックする
2 「洗浄」:洗浄液で、部品の汚れを丁寧いに取り除く
3 「組立・注油」:不具合の調整を行いながら各部品を組み立て、必要箇所に注油する
4 「最終点検」:ムーブメント精度や実測時間・持続時間を計測し、防水検査を行う

オーバーホールの目的と意味


オーバーホールは時計の健康診断のようなものです。
時計内部の保油性やねじのゆるみ、汚れや汗によるさびなどについて早めのチェックとケアが必要です。オーバーホールをすることで、故障の原因となる見えない部分のゴミけば・汗や汚れを取り除き、磨耗した部品や、防水性の維持に不可欠なパッキン類を交換し、お買い上げ時の快適な状態に戻すことができます。
特に機械式時計は、部品同士の摩擦による潤滑油の汚れや細かな金属粉が出やすいため、3~4年に1回のオーバーホールをおすすめしています。

オーバーホールはいつすればいいの?

結論からいうと、時計に不具合があってもなくても「3〜4年に1回はオーバーホールしたほうが良い」です。

「時計が完全に止まって動かない」場合は、どなたでも修理が必要な状態だと判断できると思いますが、「時々止まる」や「たまに時間が狂う」などの不具合は、なんとなく不便を感じながらも騙し騙し使われている方も多いのではないでしょうか?また、時計が正常でも、オーバーホール時期に悩まれている方も多いと思います。

時計専用の潤滑油は精密で繊細なものを使用しており、使用しても使用していなくても、油は経年劣化は進みます。時計の不具合原因の上位に入る「油の劣化」は、部品の摩耗や破損、時計機能の不具合に繋がります。

オーバーホールの類義語で「メンテナンス」という意味があったように、定期的なオーバーホールで部品や精度を維持・保持しておきましょう。

出典 https://www.seikowatches.com/jp-ja/

オーバーホールのメリットとは

定期的にオーバーホールをするメリットは大きく2つあります。

1、時計を安心して使うことができる

1つは、定期的なオーバーホールをしておくことで、時計を安心して使うことができることです。

普段問題なく使えていても、内部ムーブメントの状態がわからない分、「いつ止まるだろう、、」「時間が狂っていないかなあ」と不安を感じながら使用している方も少なくないと思います。
またなかには、不具合を認識し、不便を感じながらも「時計修理窓口にいくのが面倒」「費用が高そうで見積が怖い」など、様々な事情があって、不完全なまま時計を使用している方もいると思います。

時計内部ムーブメントの精度を保ち、安心して時計を使うためにも定期的なオーバーホールをおすすめします。

2、結果的に費用を抑えることになる

もう1つは、定期的にオーバーホールしておくことは、結果的に費用を抑えることにも繋がることです。

前述の通り、時計内部ムーブメントの油の経年劣化だけは避けて通れない現象です。
不具合がないからといって、騙し騙し使い続けることで、部品同士の摩耗は進み、結果的にオーバーホールの際に交換必要部品が増えて、費用が高くなります。また、部品の供給が終了された場合は、代替や別作という手段もありますが、費用・納期・精度などを考えると満足できる結果にはなりにくいです。部品交換できない場合、最悪は「修理不可」となり、大切な時計は使えなくなります。

交換部品を減らし、費用を抑え、時計を末長く使用するためにも定期的なオーバーホールは有効です。

ブライトリング コンプリートメンテナンスサービス料金

コンプリートメンテナンスサービスの料金をご紹介いたします。一般修理業者と比較する際のご参考資料としてご活用ください。
コンプリートメンテナンスサービスの作業内容には、オーバーホールをはじめ、ベルトの仕上げ・精度調整・防水テストなどが含まれています。メーカー修理保証は1年間です。

ブライトリング コンプリートサービス
※ベルト仕上げ含む
クオーツ3針¥99,000
クオーツ クロノグラフ¥121,000
機械式3針¥110,000
機械式 クロノグラフ¥158,400
https://service-jp.breitling.com/studiobreitling/pdf/price.pdf

まとめ

いかがでしたでしょうか?
時計が壊れてしまってから、オーバーホールをご依頼する方もいらっしゃいますが、時計が壊れる前にメンテナンスの意味でオーバーホールしておくことは、内部ムーブメントの良質な環境を保ち、破損部品は少なくなり、結果的に費用を抑えることにもつながります。

ブライトリングを一生モノの時計として選んでよかったと思えるよう、正しくメンテナンスしながら、ご愛用いただければ幸いです。

本記事をご参考に是非一度オーバーホールをご検討ください。

ブライトリングをオーバーホールするなら

オーバーホールに強いオススメ時計修理店 厳選3選


オーバーホールは、車で例えるなら”車検”、人間の身体なら”健康診断”のようなものであり、時計機能の維持のためには欠かせない作業です。
しかし、各ブランド時計メーカーのオーバーホール料金は年々値上げ傾向にあり、時計の維持費用は少しでも安く抑えたいと思う方も多いでしょう。ここでは、リーザナブルで高い修理品質を期待できるオススメ時計修理店をご紹介いたします。
配送料や見積無料で柔軟に対応してくれる時計店もありますので、ぜひ一度お気軽にお問い合わせしてみてください。

時計修理 リペスタ

約30年間 ロレックス認定技術者だった職人たちが中心に立ち上げた技術部門です。ロレックスのオーバーホールは、認定技師ならではのメーカー品質。また、経験値豊富な職人により、オメガ、カルティエなど様々なメーカーのオーバーホールが対応可能です。
全国送料無料・見積無料で、郵送見積が可能。大阪の店舗に持ち込みも可。時計修理店選びで迷ったらここ、リペスタです。リーズナブルで高品質なオーバーホールが期待できます。

サービスの特徴

  • 元ロレックス技術認定者が在籍
  • メーカー品質
  • リーズナブルでわかりやすい料金体型
  • オーバーホール未経験者にもおすすめ

郵送修理も持込み修理も可能。持ち込みの場合は直接時計技師に相談することも可能だから安心です。
リーズナブルでわかりやすい料金体型は、オーバーホール未経験者にもおすすめできます。

時計修理WATCH COMPANY

高級時計メーカー勤務者らが中心となって創業した修理工房です。全国送料無料・見積無料で、郵送見積が可能。東京、大阪、名古屋、横浜の店舗に持ち込み可。

サービスの特徴

  • 元ロレックス技術認定者が在籍
  • 全国送料無料・見積無料
  • リーズナブルでわかりやすい料金体型
  • オーバーホール未経験者にもおすすめ

郵送修理も持込み修理も可能。東京、横浜、名古屋、大阪に店舗があり、持ち込み修理も可能です。
基本料金がリーズナブルで、技術力も高いのでおすすめできる修理店の一つです。

郵送修理も持込み修理も可能。東京、横浜、名古屋、大阪に店舗があり、持ち込み修理も可能です。
基本料金がリーズナブルで、技術力も高いのでおすすめできる修理店の一つです。

時計修理シエン

元ロレックスの技術責任者はじめ、仕上げ(磨き)のみを行う専任の時計技術者が担当します。全国送料無料・見積無料で、郵送見積が可能。東京、大阪の店舗に持ち込み可。

サービスの特徴

  • 元ロレックスの技術責任者が担当
  • 仕上げ専任技師が在籍
  • 全国送料無料・見積無料
  • リーズブルなオーバーホール

デパートなどと違い中間マージンがかからないため、リーズナブルで高品質なオーバーホールを提供することができます。

ブライトリングを高く売るには

おすすめの時計買取店 厳選3選

出張買取・店頭買取・郵送買取など、さまざまな買取方法が用意されている買取店はたくさんありますが、より良い取引ができるよう「最低2社以上と査定金額を比較」することを強く推奨いたします。
高額査定が期待できる、評判の高い買取店をご紹介しますので、ご参考ください。

出張買取ならOKURA

ゲオグループの株式会社おお蔵ホールディングスが運営する出張買取店です。もちろん出張以外に店頭査定、宅配査定も可能です。高価買取の評判が高く、迷ったらここ、OKURAです。特におすすめします。

サービスの特徴

  • 高価買取実績多数あり!
  • 査定費用全て無料
  • 即日出張OK!
  • 年間50億以上の実績

おお蔵は業界トップクラスの資金力があるので高価買取実績が多数あります。年間50億以上の実績は、即日出張がOKだったり査定費全て無料の安心感に加え、やっぱり高額買取が選ばれる理由です。

出張買取OKURA 公式サイトへ

時計買取専門 バイセル

「早く、高く、出張買取」をモットーに、東証グロース上場企業が運営しているバイセルでは日本全国に出張買取が可能です。出張料・査定料・キャンセル料などの各種手数料がすべて無料です。

サービスの特徴

  • 日本全国無料で出張査定!
  • 持ち運ぶ手間なし!
  • 即現金化!
  • 徹底したアフターフォロー!

メディアでも話題で、【また利用したい率97%以上】と実際の利用者の評判は非常に良いと言えます。
出張買取に抵抗があっても、バイセルでは、店頭、郵送買取ももちろん対応してくれて、送料ももちろん無料です。

バイセル公式サイトへ

コメ兵宅配買取

コメ兵宅配買取は、創業70年の株式会社コメ兵(東証2部上場)が運営しています。KOMEHYO宅配買取は送料、キャンセル料無料。査定に出す前に気軽に値段を確認できる『LINEで査定』も便利です。

サービスの特徴

  • 宅配買取は送料・キャンセル料無料
  • LINEで気軽に相談OK
  • 高額査定はメンテナンス力
  • スピード査定

メディアでも話題で、【また利用したい率97%以上】と実際の利用者の評判は非常に良いと言えます。
出張買取に抵抗があっても、バイセルでは、店頭、郵送買取ももちろん対応してくれて、送料ももちろん無料です。

コメ兵宅配買取 公式サイトへ


-ブライトリング[BREITLING], 修理工房, 時計の豆知識, 時計修理
-, , ,